My Note

自己理解のためのブログ

Echo

APIGateway + Lambda + Go(Echo)で開発するためのローカル環境をSAM(Serverless Application Model)で再現する

はじめに ローカル環境構築 デプロイと動作確認 さいごに はじめに 前回の記事では、サーバレス環境をローカルに用意するためにserverless frameworkを利用しました。そこで今回はSAMを利用して同じ環境を構築してみます。 基本的にServerlessFrameworkを利…

APIGateway + Lambda + Go(Echo)で開発するためのローカル環境をServerlessFrameworkで再現する

はじめに 構成 ローカル環境 デプロイと動作確認 さいごに はじめに 以前の記事で APIGW + Lambdaで GoのフレームワークであるEchoを動かす検証を実施しました。 実際にデプロイすることができたので今回は開発を行うためにローカル環境をServerlessFramewor…

APIGateway(HTTP API) + Lambda環境に echo(Goのweb Framework) を ServerlessFramework でデプロイする

はじめに 変更部分 ServerlessFramework 動作確認 さいごに はじめに 前回の記事で APIGatewayの REST API で EchoをAWS Lambdaで簡単なAPIをデプロイしました。 今回は、APIGatewayの HTTP API に変更します。差分について記述していきます。 yhidetoshi.ha…

GoのWebフレームワーク Echoでの開発記録(Deep Health Checkパターンを追加)

はじめに APIを追加 確認 はじめに 今回は Deep Health Checkパターンの healthcheck apiを追加します。webアプリ(Echo)のヘルスチェックするapiは作成していましが、DBへのコネクションも正常かどうかを 含めて確認できるようにします。 参考(Deep Health …

GoのWebフレームワーク Echoでの開発記録(DBのデータをmapにしてTemplate Rendering でページに表示する)

はじめに アプリのディレクトリ構成 やること はじめに 以前の記事で初めて Echoで Template Renderingを利用してページを作成しました。 今回はEchoで個人開発をしていてそのTemplate Renderingを利用した備忘録です。 yhidetoshi.hatenablog.com アプリの…

GoのWebフレームワーク Echo で CORS を設定する

はじめに CORSについて コード 動作確認 CORSを検証するための準備 検証 はじめに 最近、Echoで個人開発をしていて(最近の記事に記載)CORSの設定をまだしていなかったので今回追加しました。 CORSについても改めて整理。 CORSについて ■ CORSとは Cross-Or…

GoのWebフレームワーク Echo でJWT ( JSON Web Token )を使う

はじめに コード 動作確認 はじめに 前回はEchoで作成したwebアプリのセッション管理をRedisで行いました。 yhidetoshi.hatenablog.com 今回は JWT ( JSON Web Token ) を利用してAPIに認証をかけます。 ■ JWTとは https://e-words.jp/w/JWT.html JWTとは、J…

Go EchoのwebアプリのセッションをRedisで管理する

はじめに Redisコンテナの準備 コード 動作確認 さいごに はじめに yhidetoshi.hatenablog.com 前回の記事で Echoでサインアップ、ログインの機能を実装しました。 今回はその続きとしてセッションを管理を行いたいと思います。 セッションはwebサーバのスト…

GoのWebフレームワーク Echoの "Template Rendering" を利用してHTMLページを作成する

はじめに EchoのTemplate Renderingを使う 実行結果 さいごに はじめに 本ブログで goのwebフレームワーク "Echo" を利用して APIを作成してきました。Echoでいくつかページを作成したかったので"Template Rendering" を利用して htmlページを作成しました。…

ORMのgormを利用して Echo で サインアップとログイン機能を追加する

はじめに DBの利用 MySQLコンテナの用意 Migrationについて カラムの追加と削除 レコードの追加と削除 コード model view 実行結果 さいごに はじめに サーバーサイドについて実際に手を動かして勉強するために簡単なアプリケーションを作成しました。 今回…

GoのWebフレームワークEchoで実装したAPIサーバーに対して httptestパッケージ を利用してテストコードを作成

はじめに テストコードについて テストする対象のコード テストの内容 JSONファイルの比較に testifyを利用 テストコード Testifyでテスト 備考 さいごに 参考 はじめに 今回は以前に書いた 仮想通貨の価格を取得するAPIに対してテストコードを作成しました…

Echo ( GoWebフレームワーク ) on GAE で仮想通貨の価格を返すAPIを作成した

はじめに データの取得先 APIについて ソースコード デプロイについて はじめに 今回は自分のAPIサーバで仮想通貨の現在価格情報を返す機能が欲しかったので取引所のAPIを使って実装しました。 データの取得先 価格を取得するために、GMOコインとCoincheck …

Echo ( GoのWebフレームワーク ) on GAE で貴金属 ( 金 & プラチナ )の価格を返すAPIを作成した

はじめに データの取得先 スクレイピング APIについて ソースコード デプロイについて はじめに 以前に 貴金属の価格を取得して可視化する内容で記事を作成しました。 今回は Echo( Goフレームワーク ) でデータを取得する部分についてアップデートした部分…

Echo ( GoのWebフレームワーク ) on GAE で投資信託の基準価格を返すAPIを作成した

はじめに データの取得先とISINコード スクレイピング APIについて ソースコード デプロイについて はじめに 今回は金融資産のポートフォリオ可視化するために投資信託の情報を返してくれるAPIが欲しかったので 勉強も兼ねてEchoで作成してみました。 yhidet…